こんばんは☺️
桜が咲き始め、春の華やぎを感じながら、まだまだ肌寒い日もあったりで体調が崩れやすい時期です。
人が身体を害する原因には、ウイルスや細菌の他、ホコリや科学物質など様々なものがありますが、東洋医学ではこういったものを「邪気」と呼び、「邪気」を体内に入れないことで、病気を予防し、健康であることを重要視しています。
そのために大切とされているのが、東洋医学の「衛気」と呼ばれる、身体のバリア機能です。この「衛気」はウィルスなどが侵入する皮膚や鼻、気管支などの粘膜細胞を強化し、免疫力を高める働きをしますが、最近は、不規則な生活や食生活の乱れ、運動不足などにより皮膚や粘膜の免疫力が低下しがちです。
そのような状態を、【衛気虚】と言い、
•風邪をひきやすい
•疲れが取れない
•呼吸器の異常
•寝汗
などの症状が出たりする事が多いです
鍼灸治療は、こういった【不定愁訴】を得意としています。春先のちょっとした不調、是非ご相談ください☺️
そして、今月のプレゼント🎁は
身体の防衛力【衛気】を補う漢方です
鍼灸✖︎漢方で身体の内外から免疫力をアップさせ、新しい新年度を迎えましょう❗️


お気軽にご相談ください
- 症状に応じた施術に関するご相談
- 初回施術予約に関するご相談
- 施術後の経過に関するご相談
その他、お気軽にご相談ください!